

京都市東山区にある「浄土宗 総本山 知恩院」です。
一般にお寺の門のことは「山門(さんもん)」と書くそうですが、「知恩院(ちおんいん)」では、「三門(さんもん)」と書きます。
なぜかって言われても、そうなんです。(汗)
難しい話はまあおいておいて、要するに「三解脱門(さんげだつもん)」のことらしいんですね。
とにかく大きいです。
上がるまでが大変。でも入ってからまた上がるなんて、だれが想像していたでしょう。
でもですね。何やらここには【七不思議】というものがるらしいんですよ。
行ってみたくなりますよね~。